
「きょうは おとうちゃんと おさんぽだよ」
久々のオットと一緒に散歩です。
いつの間にやら

フキノトウはこんなにも伸び、

桜も咲きました。
春、ですね。
春の散歩といえば、
↓オット

これ、です。
これ、とは・・・
これ。

「つくし摘み」です。
春の味覚を求めて土手までやって来ました。

「くんくん・・・」

「これは・・・」

「たべられる!!!」
あっっっ!!!
いぬくん、食べちゃいました。

いぬくんの囓った跡です。
写真を撮ってる間にもいぬくん、数本食べてしまいました・・・。
そう言えば、前にもつくし、いぬくん食べてました。
いぬくんは散歩中に雑草を食べたりはしないのですが、
畑の横に落ちている「大根の葉」や「白菜」を見つけると、パクっとくわえ、食べようとします。
「食べられるものが本能的に解るのねぇぇ」
と、コレーさん感心してしまいましたが、
・・・が、
つくし、生で食べるものじゃぁないでしょう。。。

「でもたべたい」
美味しいの?これ?

「おいしい!!」
って顔されても、やっぱりあげるわけにはいかないわね。

「めのまえに あるのに・・・」
なーんて、いぬくんと遊んでいたら、
オット戻って来ました。


「たくさんとれた?」
沢山採れたよ。

「じゃぁ たべる!!」
いぬくんは、やっぱりだめだよ。
悪いねぇ。

「・・・・せつないねぇ。」
だけどさ、悲しいこともすぐに忘れられるのがいぬくんのいいところなんだよ。

「・・・そうだ そうなのだ!」
ね、帰ろう。

「かえりも たのしい おさんぽなのだ~♪」
ということで、無事帰宅。
そして待ち受ける地味な作業。

つくしの「はかま取り」です。
爪の間がアクで黒くなってしまいます。
二人がかりでせっせと頑張り、
つくしのきんぴらを作りました。

だけど、やっぱりこれも、いぬくんは食べられないのですよ。
「めのまえに あるのに・・・」

ごめんねいぬくん。
それにしてもこれ・・・オサケニ アウノデスヨ。